第13回 - 21.5型タッチパネル!! ESPRIMO WH77/M(FMVW77MB)レビュー!!
今回はちょっと浮気心が芽生えまして、富士通のパソコンを買ってしまいました!ESPRIMO WHシリーズのWH77/M(FMVW77MB)という機種ですが、21.5インチの大きな画面でタッチパネルが楽しめて、なおかつデザインが超カッコ良かったので、このたびワタシも含めた家族用のパソコンとしてゲットしちゃいました!
結論から言いますと、ワタシファミリーにとって凄く良い買い物をしたと思っています。ワタシは仕事で複数パソコンを所有していますが、ワタシの奥さんと子供たちは大きなパソコンに触れること自体が初なので、とても興奮していました!
今回はスペックというよりも、このWHシリーズのデザインとかUI (ユーザーインターフェース)を中心に、使用してみた感想と、嬉しくて撮りまくった写真を含めて、くわーーしくレビューしていきたいと思います!
因みに、富士通のWEB MART限定で、カスタムメイドモデルというのがありまして、これは、メモリやHDDの拡張が可能になっていて、なおかつメーカー保証も3年間になっていますので、非常にお買い得だと思います。 (※2014年6月22日執筆)
まずは ESPRIMO WH77/M(FMVW77MB)の外観から
かなりカッコイイデザイン!! 光沢画面がまぶしいッス!!
早速開封してみました!ピカピカ黒光りしていてとてもカッコイイ!です。液晶画面の光沢画面なのでモノ凄い部屋の中の景色が反射してますね!プラス、新品ならではのピッカピカ感に興奮です。
裏からの様子です。モニターの根元にある、この薄いボックスにドライブ、ストレージ、CPU、メモリ、グラフィックスなどが全部詰め込まれているんです!凄いですね!
こんな風に寝かせてみたり…、
立てて使ったりできます。結構稼動域があるので、寝かせれば、自分もゴロンと寝ながらYouTubeを観たりとかできますし、立てれば、机に置いて普通のモニターのように使えます。ESPRIMO WH77/M(FMVW77MB)の、他にはない特徴のひとつですね。
アームの部分です。ここはしっかりとした素材ですね。
ワタシはこういう何気ない所にゾクゾクしてしまうんです。漆黒が効いてますね。う~んカッコイイ!
モニターの下を支える部分はしっかりゴムのクッションがありますので、床とモニター本体を傷付けることはありません。
付属のキーボードについて
タッチパネルで使うのがアツいですが、普通のデスクトップと同じようにキーボードとマウスが付属し、デスクトップパソコンとして普通に使えます。キーボードはとても軽量で、重厚なものではなく、キーの打感も軽く叩くとカタカタ…という感触がします。悪く言えばちゃちい?ですかね。
こうしてキーを見てみると、とても重厚感溢れる感じなのですが、素材的にも軽いです。使用感も問題ありません。カチャカチャと音がするタイプではなく、コクコク、とへこむ感じです。当然ワイヤレスになっています。
これはパソコン本体と連動する電源ボタンです。キーボードの上部にはその他、音量調整、ミュート、画面の明るさ調節、メニュー、アラートなどのボタンがあります。
こんな感じの薄さです。傾斜しているので打ちやすいですね。
キーボードの底面上部左側です。キーボードの電源のON/OFFと、キーボードを認識させるコネクトボタンがあります。
上部右にある電池ボックスです。単三1本で済むのは結構ポイントかもしれません。中には4本使うものもありますので。
付属のマウスはこんな感じ
これが付属のマウスです。こちらも黒のツヤツヤがイイ感じですね。
結構コンパクトです。ワタシは結構手が小さいので、これくらいのサイズがちょうど良かったりします。重さは感じません。
正面?(ボタン側)からです。流線型がカッコいいですね。当然ですが、ボタンの押し具合や感度も全く問題なしですね。いやゆる「普通」です。
その反対側から。富士通のロゴがでしゃばらない感じでデザインされています。こちら側から見ると丸みを帯びていて優しく手の平にフィットしそうなイメージが沸いてきますね。実際に包み込む感触があり、動かしやすいと思います。
マウスの底面です。こちらも単三電池1本です。その他、マウスのON/OFFボタン、コネクトボタン、レーザーの照射口があります。
ということで外観はここまで。次はUI (ユーザーインターフェース)の紹介に移ります!
マウスコンピューター調査隊の更新履歴
- GeForce GTX970 登載のG-Tune NEXTGEAR i640GA7 レビュー!! - 2016年 4月3日
- ゲームPC最強か!? G-Tuneガレージを見学して知った凄い技術!! - 2014年 6月27日
- 21.5型のタッチパネル!! 富士通 ESPRIMO WH77/M(FMVW77MB)のレビュー!! - 2014年 6月22日
- マウスコンピューター 第五回アフィリエイターズカンファレンスに行ってきました!! - 2014年 5月7日
- G-Tune NEXTGEAR-MICRO im550BA4 の徹底レビュー!! - 2014年 3月28日
- 第4世代Intel CPUとNVIDIA Quadro K3000M を搭載したノートが発売!! - 2013年 11月11日