サイトTOP > ノートブックパソコン > LuvBook T - 15.6インチ型

LuvBook T - 15.6型ワイドノートパソコン

選べるメインドライブLuvBook T シリーズにおいては、最近の様々なデジタル化、マルチメデイア化に合わせて、デジタルカメラやiPodやiPhone系のプレイヤー、動画データの大容量化に対応できるように500GB以上のHDDを搭載することも可能になりました。 また、ハードディスクより高速にデータ転送がSSDも選択可能です。

LuvBook T シリーズの詳細

ハードディスク搭載モデル

LB-T514E-FS

インテル Core i3Intel Core i3 3110M プロセッサー(2コア/2.40GHz/3MB スマートキャッシュ/HT対応)」を搭載。スマートなパフォーマンスを発揮。
NVIDIA GeForceNVIDIA GeForce GT640M(1GB/NVIDIA Optimusテクノロジ対応)」を採用。パワフルかつ高品質なグラフィック描画を実現します。
税込価格 \49,980~
LuvBook T

【期間限定キャンペーン】メモリ無償アップグレード実施中!!

LB-T513B-FS

インテル Core i5Intel Core i5 3210M プロセッサー(2コア/2.50GHz/TB時最大3.10GHz/3MB スマートキャッシュ/HT対応)」を搭載。
NVIDIA GeForceNVIDIA GeForce GT640M(1GB/NVIDIA Optimusテクノロジ対応)」を採用。パワフルかつ高品質なグラフィック描画を実現します。
税込価格 \59,850~
LuvBook T

SSD+HDD搭載可能モデル

LB-T512S-SH-FS

インテル Core i7Intel Core i7 3630QM プロセッサー(2コア/2.50GHz/TB時最大3.10GHz/3MB スマートキャッシュ/HT対応)」を搭載。
NVIDIA GeForceNVIDIA GeForce GT640M(1GB/NVIDIA Optimusテクノロジ対応)」を採用。パワフルかつ高品質なグラフィック描画を実現します。
税込価格 \79,800~
LuvBook T

SSD+HDD搭載可能モデルのハイエンドモデル

LB-T512X-SH-FS

インテル Core i7Intel Core i7 3630QM プロセッサー(2コア/2.50GHz/TB時最大3.10GHz/3MB スマートキャッシュ/HT対応)」を搭載。
NVIDIA GeForceNVIDIA GeForce GT640M(1GB/NVIDIA Optimusテクノロジ対応)」を採用。パワフルかつ高品質なグラフィック描画を実現します。
税込価格 \99,750~
LuvBook T

LuvBook T シリーズの特徴

Core i3、Core i5、Core i7 から柔軟に選択が可能!

最高のパフォーマンス第3世代 Intel Core i プロセッサーの各種シリーズを搭載しています。またはカスタマイズが可能です。

シリーズ最高のパフォーマンスを実現し、画像や動画の編集など、処理が重たくなりがちな作業の時でも必要に応じて加速(ターボ・ブースと・テクノロジー)します。

製品名 Core i3 Core i5 Core i7
プロセッサーナンバー 3110M 3210M 3630QM 3720QM
動作周波数 2.40GHz 2.50GHz 2.40GHz 2.60GHz
コア数 2コア 4コア
同時実行可能スレッド数 4スレッド 8スレッド
ターボブースト2.0 -
ターボブースト時最大   3.10GHz 3.40GHz 3.60GHz
ハイパースレッディング

コントロールボタンを搭載。省電力設定にワンタッチで簡単に

省電力設定にワンタッチで簡単にキーボードの右上箇所には、画面オフと省電力設定に切り変え可能なボタンがあります。 画面オフボタンを押すごとに、液晶画面をワンタッチで画面が消せるようになっています。電気代の節約にかなり有効な措置です。

また、省電力ボタンはONにする事で、内臓されているファンやCPUなどのシステム動作を抑えることができ、消費電力を抑える設定にすることが可能です。

給電機能付き USB3.0ポートを搭載

給電機能付き USB3.0ポートを搭載USB2.0 の次期規格としてさらなる高速データのやり取りを可能にしたUSB3.0ポートを、ノートブック本体の左側面に2ポート搭載しています。やはり重宝する外付けHDDなどを使用する際の、大容量データの転送に活躍します。

また、従来の USB対応製品もそのまま接続可能です。また、手前側ポートはUSB機器などの充電に便利な給電機能を搭載しています。

ただし、USB3.0の高速通信を実現するためには、メス側の規格だけ3.0でも意味がなく、HDDなどの機器自体も、USB3.0に対応している必要があります。因みに、このシリーズでは、パソコンの電源がOFFの時でも、ACアダプタを接続していれば、ケーブル接続しているだけで充電ができます。

Bluetooth(ブルートゥース)搭載で周辺機器をワイヤレス接続

Bluetooth(ブルートゥース)LuvBook T シリーズには、Bluetooth V4.0 + LE が標準で装備されています。なので、Bluetooth 対応のキーボードやマウス、ヘッドセットなどの周辺機器を、有線ではなく、無線(ワイヤレス)で接続することが可能です。

初心者向けにBluetooth とは? を話しておきますと、近距離での無線通信を行うための技術と言えます。無線を利用するため、携帯などでお馴染みの赤外線通信とは異なり、途中に障害物があっても通信することが可能という利便性の良い技術なのです。

マウスコンピューター調査隊の更新履歴

このページの先頭へ
HOMEへ