BTOパソコン通販のデメリット その②
マウスコンピューターパソコンを購入するにあたってデメリットを幾つか紹介すると共に、その対策を提案しています。あくまで個人的な提案ですが、1つの判断材料としてお役に立てれば幸いです。
カスタマイズをするにはある程度の知識が必要
マウスコンピューターのパソコンはBTO方式 (受注生産方式)で、自分の予算や目的・用途に応じてサービスやパーツを選択(カスタマイズ)し注文することができます。
しかしその場合、実際パソコンを構成するパーツの名前や役割をある程度理解していなければカスタマイズを理解して利用することはできません。パソコンに関する知識がある程度身についてこそカスタマイズのメリットを体感することができるのです。
パソコンに関しての知識を全く持たない方には敷居が高く感じてしまう事でしょう。
対策・解消方法 ① 『カスタマイズに必要な知識を得る』
当サイトでは、そんな方の為にカスタマイズの簡単な知識と、コツを得られるコンテンツを作ってみました。カスタマイズといってもそれ程高度な知識が必要な訳ではありませんので安心して下さい。
「BTOパソコンカスタマイズ講座」では、各パーツやサービスごとに項目を設けパソコン初心者の方にも分かりやすく解説してあります。一番最初から読み進めていくも良し、分からない項目のみを読むのも良し、パソコンに関する知識を深めて頂ければ幸いです。
パソコンは今や必需品といっても過言ではありません。最近の調べによりますと、家庭におけるパソコンの平均所有台数において、2台の割合が1台の割合を上回ったということです。これほど生活に密接に関わってきていますので、今後パソコンに関する知識は無いよりも有った方が断然良いと思います。
これを機に知識を得てしまえばカスタマイズの問題を解消できるばかりでなく、早く初心者を脱出できるので、まさに一石二鳥ですね。
対策・解消方法 ② 『基本構成のままで検討する』
少し身もフタもないような気がしますが、BTOパソコンだからといって絶対にカスタマイズしなければいけないということではないので、これも1つの選択肢です。
個人的に私は、BTOパソコンの最大のメリットはその安さにあると思います。カスタマイズをしなくても十分BTOパソコンの恩恵を受けることが可能です。 基本構成でも十分納得できるのであればこのデメリットは初めから解消、ということになりますね。
昨今のパソコン事情を見れば、低価格なパソコンでも性能は十二分にありますので、特にオフィス用途や、インターネットとメール程度でおk、という感じであればカスタマイズの必要は無し、ですね。
マウスコンピューターでパソコンを購入する時に知っておきたい事
マウスコンピューターダイレクトショップの紹介
マウスコンピューター調査隊の更新履歴
- GeForce GTX970 登載のG-Tune NEXTGEAR i640GA7 レビュー!! - 2016年 4月3日
- ゲームPC最強か!? G-Tuneガレージを見学して知った凄い技術!! - 2014年 6月27日
- 21.5型のタッチパネル!! 富士通 ESPRIMO WH77/M(FMVW77MB)のレビュー!! - 2014年 6月22日
- マウスコンピューター 第五回アフィリエイターズカンファレンスに行ってきました!! - 2014年 5月7日
- G-Tune NEXTGEAR-MICRO im550BA4 の徹底レビュー!! - 2014年 3月28日
- 第4世代Intel CPUとNVIDIA Quadro K3000M を搭載したノートが発売!! - 2013年 11月11日