BTOパソコン通販のデメリット その①
マウスコンピューターパソコンを購入するにあたってデメリットを幾つか紹介すると共に、その対策を提案しています。あくまで個人的な提案ですが、1つの判断材料としてお役に立てれば幸いです。
注文してから商品が届くまでにある程度の日数がかかる
マウスコンピューターはBTO方式 (受注生産方式)ですので、商品の注文を受けてから生産を開始します。そのため、注文してから翌日・明後日といった日数で商品が手に入る事はありません。
量販店などで扱っているメーカー製のパソコンなどは在庫さえあればその日のうちに持ち帰り、なんて事が可能ですが、マウスコンピューターのパソコンに関しては注文が完了後、お届けまでに約1週間~10日前後の日数が必要です。(※ダイレクトショップ・即納モデルを除く)
購入する立場の心情としては、お目当てのパソコンが決まったら早く手元に欲しい所ではありますよね。
対策・解消方法 ① 『事前の納品予定日を把握する』
こればかりは日にちが決まっていますので、出荷予定日を目安にただただ待つしかありません…。ただ、パソコンを使用開始する日にちが決まっている場合は、その日にちから逆算して注文をする事が可能ですので、事前注文によって待ちのストレスを解消することは可能です。
マウスコンピューターが案内表示する 「商品出荷日目安」 は読んで字の如く、あくまでも目安ですので、商品出荷日目安の次の日に商品が届かない場合もあると思いますが、その場合はメールなどで進行状況を問い合わせてみるのも良いかと思います。
対策・解消方法 ② 『即納モデルを検討する』
マウスコンピューターでは即納モデルといって台数限定ですが、午前11までに注文を確定させると、当日出荷できる商品があります。
もしどうしても早めに欲しい場合で、なおかつ自分の欲しいモデルがある場合はこの即納モデルはおススメです。チェックしてみましょう。
対策・解消方法 ③ 『アウトレットPCを検討する』
「アウトレットPC」 とは、返品したPC(1ヶ月内)・初期動作不良・店舗展示機(3ヶ月内)・雑誌社やTV局等への貸出機などをマウスコンピューターの工場で新品同様に再生した製品です。 開封済みの品のため外観など若干汚れ・キズ等ある場合がありますが、新品の製品と同じテスト工程を行っているため安心です。
マウスコンピューターでパソコンを購入する時に知っておきたい事
マウスコンピューターダイレクトショップの紹介
マウスコンピューター調査隊の更新履歴
- GeForce GTX970 登載のG-Tune NEXTGEAR i640GA7 レビュー!! - 2016年 4月3日
- ゲームPC最強か!? G-Tuneガレージを見学して知った凄い技術!! - 2014年 6月27日
- 21.5型のタッチパネル!! 富士通 ESPRIMO WH77/M(FMVW77MB)のレビュー!! - 2014年 6月22日
- マウスコンピューター 第五回アフィリエイターズカンファレンスに行ってきました!! - 2014年 5月7日
- G-Tune NEXTGEAR-MICRO im550BA4 の徹底レビュー!! - 2014年 3月28日
- 第4世代Intel CPUとNVIDIA Quadro K3000M を搭載したノートが発売!! - 2013年 11月11日