NEXTGEAR - ネクストギア
G-Tuneの傑作でありそのユーザーの評価もかなり高い「MASTERPIECE シリーズ」の思想を受け継いでいるのが NEXTGEAR です。
ケースの大きな特徴として、大容量HDDやSSDの登場で使用頻度が落ちた、デッドスペースの要因となりがちなマザーボードが持つポート数よりも多いベイ数。これを大胆にカットしています。
これで大型&ハイエンドなグラフィックカードを余裕を持って搭載できるようになっています。 ちょっとフロントの吸気のあたりがロビンマスクっぽくてアレですが。
Core i7-3820を搭載したスタンダードモデル
NEXTGEAR i830BA5-W7
NVIDIA GeForce GTX670を搭載したミドルクラスモデル
NEXTGEAR i830SA5-W7
インテル Core i7-3820搭載 グラフィックカード水冷パソコン
NEXTGEAR i830GA5-VL-W7
GeForce GTX680を2基搭載したハイエンド・カスタムモデル
NEXTGEAR i830PA5-SP-W7
大容量64GBメモリ標準搭載ハイエンド・カスタムモデル
NEXTGEAR i830PA5-SP2-W7
NEXTGEAR シリーズの特徴
高い拡張性を誇るケース!
今までの流れを一新する形で、HDDケージ(3.5インチベイ)をカットし、最小限と考える4台のHDDを搭載可能な3.5インチシャドウベイを設けています。
SSD×2 の RAID 0 構成+大容量ハードディスクといったスピードと安全性を考慮したストレージの構築も楽にできます。
また、5インチオープンベイを 2 つ設けているため、光学ドライブやブルーレイを搭載しても、もうひとつ5インチサイズの拡張パーツを搭載可能です。
更に、3.5インチオープンベイが1つあるので、持ち運びにするHDDやSSDなどを入れてもよいでしょう。今まではここにあったカードリーダーは、上部 I/O ポートに内蔵しました。フロントの上部にあった方が、直ぐに直接差せて使いやすいです。
HDDなどの増設&交換が簡単にできるハードディスクベイ!
ハードディスクの出し入れには、メンテナンスや使い易さを考慮したスクリューレスのハードディスクマウンターを採用しています。
マウンターは2.5インチサイズのストレージにも対応できるので、SSDの増設も簡単にできます。
120mmFANとケース内吸気電源で高冷却性能を実現
冷却性についてはかなり考えられています。前面中央部に吸気ファンが取り付けられていて、グラフィックカードへの直接冷却が行えます。SLI構築に考慮した仕様となっています。
また、背面と底面に取り付けられてファンによって、電源ケース内に籠った熱気を強力に、なおかつ効率よく排気してくれます。冷却性については十二分な設計と構造になっています。
脱着式メッシュパネルによる快適なメンテナンス性を実現
フロントパネルにはホコリ対策としてメッシュパネルが取り付けてあります。当然ワンタッチで取り外しが可能です。
また、メッシュパネルに取り付けられた防塵フィルターも簡単に取り外しができるので、ホコリなどの清掃も行うことができます。 ホコリの掃除自体はちょっとメンドイですが。
フロントパネルの脱着が可能!外しても仕様できます
脱着式のフロントパネルになっています。このフロントパネルというのは好みが分かれる所ですね。
ワタシなんかはフロントパネルは要らない派です。しかもこのNEXTGEARのケースは、機能性は全く問題ないのですが、個人的にフロントのデザインがちょっと…、と思っていたので、これはイイ!と思います。
気になる所としては、取り外した時に留め具部分が空洞になってしまうのですが、そこは流石に対応していました。
同梱されているキャップパーツをつけることでこの空洞を埋めるこが出来ます。因みに、フロントパネルの脱着時には下記の通りの寸法となります。
取り外し前の寸法 | 幅190×奥行543×高さ450 mm |
---|---|
取り外し後の寸法 | 幅190×奥行470×高さ450 mm |
利便性を考慮した I/O ポートの構成
マルチカードリーダー、USB3.0×2、USB2.0×2、ヘッドフォン、マイク、という構成になっています。
フロント I/O ポートは利便性を考慮してケース天面の前部分に設置していますが、この位置が一番使い勝手が良いですよね。
パソコン本体を机の下に置いた場合でも、面倒なく各種接続ができます。 またUSB3.0だけでなくUSB2.0もあるのですが、この仕様につては、どうしてなのか?ちょっと疑問です。
マウスコンピューター調査隊の更新履歴
- GeForce GTX970 登載のG-Tune NEXTGEAR i640GA7 レビュー!! - 2016年 4月3日
- ゲームPC最強か!? G-Tuneガレージを見学して知った凄い技術!! - 2014年 6月27日
- 21.5型のタッチパネル!! 富士通 ESPRIMO WH77/M(FMVW77MB)のレビュー!! - 2014年 6月22日
- マウスコンピューター 第五回アフィリエイターズカンファレンスに行ってきました!! - 2014年 5月7日
- G-Tune NEXTGEAR-MICRO im550BA4 の徹底レビュー!! - 2014年 3月28日
- 第4世代Intel CPUとNVIDIA Quadro K3000M を搭載したノートが発売!! - 2013年 11月11日