NVIDIA Quadro 搭載モデル
最新のNVIDIA Quadro(クアドロ)では、まさに革命的なNVIDIA Fermiアーキテクチャという技術を土台に構築されたグラフィックカードであり、真の技術的な飛躍的進歩と言え、デザイン、アニメーションやビデオアプリケーションなど様々な分野のパフォーマンスを最高5倍、そしてコンピュータシミュレーションを最高8倍速く実行することができるというものです。クリエイター御用達のアイテムです。
Quadro 600 シリーズ搭載のエントリーモデル
LM-iB502SL-WS
Quadro 600 シリーズ搭載のミラーリングRAID構成プレミアムモデル
MDV-AQX9020SL-WS-RAIS
Quadro 600 シリーズ搭載のEIZO製液晶ディスプレイセットモデル
MDV-AQZ7020BL-WS-P22SX
Quadro 2000D シリーズ搭載のプロフェッショナルモデル
MDV-AQZ8030SM-WS
Quadro 2000D シリーズ搭載のミラーリングRAIDプレミアムモデル
MDV-AQX9020X2M-WS-RAIS
Quadro 2000D シリーズ搭載のEIZO製液晶ディスプレイセットモデル
MDV-AQX9020X2M-WS-P22SX
NVIDIA Quadro 初心者講座
NVIDIA Quadro とは、プロのクリエイターのためのグラフィックボードです。マウスコンピューターのNVIDIA Quadro搭載モデルとはつまり、ハイエンド3DCGデザイン、建築及び部品製造などのCAD分野、デジタルコンテンツクリエイション等で利用される、プロフェッショナル向けグラフィックソリューションを搭載した特別モデルというわけです。
NVIDIA Quadro 600 について
最新のOpenGL 4及びDirectX 11に対応した新世代アーキテクチャ Fermi採用の最新GPU(グラフィックボード)です。
小型でも性能はまあまあです。電力効率が最も良く、このクラスでは最高の性能を誇るグラフィックスソリューションとなります。
大容量DDR3 1GBメモリ | Quadro GPU テッセレーションエンジン |
64xアンチエイリアシングをサポート | 最新のOpenGL 4.1に準拠 |
CUDA、OpenCLのプログラミングサポート | ロープロファイル規格のスリムデザイン |
NVIDIA Quadro 2000D について
業界最先端の診断画像グラフィックスソリューションであるNVIDIA Quadro 2000Dを使えば、高解像度、詳細な患者画像を確認し、迅速に確信ある診断を行うことができます。
クラス最高の性能、ディスプレイの柔軟性にあわせた2つのデュアルリンクDVI接続、10ビットあるいは12ビット・グレースケールのモニターサポート、DICOMモニターキャリブレーション機能を可能にするQuadro 2000Dが、より確信ある医学分析を実現します。
大容量DDR3 1GBメモリ | Quadro GPU テッセレーションエンジン |
64xアンチエイリアシングをサポート | 最新のOpenGL 4.1に準拠 |
CUDA、OpenCLのプログラミングサポート |
NVIDIA Quadro シリーズのベンチマーク
この他にも、マウスコンピューターのNVIDIA Quadro 搭載モデルでは、NVIDIA Quadro 4000搭載モデル、NVIDIA Quadro 5000搭載モデルがありますが、各GPUのベンチマークを掲載しておきます。
最大のポイントは、最新のOpenGL4.1に準拠し、新規に追加された様々なOpenGL4.1の新命令の実行が可能になったことで、既存のアプリケーションもさらに高速に処理されるようになった事が挙げられます。
NVIDIA CUDAという最新技術によって、オープンスタンダードなプログラミング言語を利用して、NVIDIA GPUの性能を様々な分野で利用することが可能です。
また、DirectX 11とOpenGL4.0で新たにサポートされたテッセレーション機能をサポートしていて、今まで表現しにくかったポリゴンデータの精密な細部までも、GPU側で自動的に生成して、精密なクオリティのモデルを実現します。
マウスコンピューター調査隊の更新履歴
- GeForce GTX970 登載のG-Tune NEXTGEAR i640GA7 レビュー!! - 2016年 4月3日
- ゲームPC最強か!? G-Tuneガレージを見学して知った凄い技術!! - 2014年 6月27日
- 21.5型のタッチパネル!! 富士通 ESPRIMO WH77/M(FMVW77MB)のレビュー!! - 2014年 6月22日
- マウスコンピューター 第五回アフィリエイターズカンファレンスに行ってきました!! - 2014年 5月7日
- G-Tune NEXTGEAR-MICRO im550BA4 の徹底レビュー!! - 2014年 3月28日
- 第4世代Intel CPUとNVIDIA Quadro K3000M を搭載したノートが発売!! - 2013年 11月11日