J-Moss
J-Moss(ジェイモス)とは、あまり聞きなれない語句かと思いますが、「the marking for presence of the specific chemical substances for electrical and electronic equipment」 の略で(長すぎ)、特定化学物質の含有に関する情報開示の方法を示したJIS規格(JIS C0950)のことです。
つまり、その製品の中に、特定の有害物質を含んでいる場合には,その情報をどのように公開するかを示した規格、ということになります。ちなみに対象となっている物質は、鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB(ポリ臭化ビフェニル)、 PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル) の6物質です。
聞いた事のない物質ばかりですが、これらが有害ということです。 この項目はカスタマイズ対象ではないのですが、豆知識として覚えておくとよいかと思います。
オレンジマークとグリーンマーク
J-Moss JIS規格の対象となる製品は、パソコン、ユニット形エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、衣類乾燥機の、計7品目になります。
実際、どのような時に、どのような形で情報開示をしなければならないかといいますと、これらの製品に関して特定の化学物質を定められた比率以上使用した場合、含有マーク 「オレンジマーク」 の表示、およびウェブサイトなどでの情報の開示が義務づけられています。
逆に含有しない製品に関しては非含有マーク 「グリーンマーク」 が規定されますが、これは任意になっています。 マウスコンピューターのカスタマイズ画面においては、J-Mossの項目の右側にある 「→詳細」 をクリックすると、別ウィンドウが開き、マークを確認することができます。
カスタマイズについて
各種カスタマイズ項目の解説
マウスコンピューター調査隊の更新履歴
- GeForce GTX970 登載のG-Tune NEXTGEAR i640GA7 レビュー!! - 2016年 4月3日
- ゲームPC最強か!? G-Tuneガレージを見学して知った凄い技術!! - 2014年 6月27日
- 21.5型のタッチパネル!! 富士通 ESPRIMO WH77/M(FMVW77MB)のレビュー!! - 2014年 6月22日
- マウスコンピューター 第五回アフィリエイターズカンファレンスに行ってきました!! - 2014年 5月7日
- G-Tune NEXTGEAR-MICRO im550BA4 の徹底レビュー!! - 2014年 3月28日
- 第4世代Intel CPUとNVIDIA Quadro K3000M を搭載したノートが発売!! - 2013年 11月11日