サイトTOP > このサイトについて > 運営者情報

どーもはじめまして。私、ワタシと申します。この度は当サイトへアクセス頂きまして誠にありがとうございます。簡単ですが、当サイトの運営者紹介をさせて頂きます。

どーも。ワタシです。BTOパソコン大好きなワタシ

・生年月日 … 1978年2月15日生まれ
・出身地 … 茨城
・性格 … 普段は温厚だが、仕事が絡むと直ぐにテンパッてしまう。基本前向き。
・趣味 … テニス、ダーツ、インターネット、イラスト、ギターなど。
・サイト開設日 … 2007年2月23日
・リニューアル回数 … 4回ほどサイトのデザインを変更しています。

プロフィール

子供の頃から、父の仕事の関係でパソコンに囲まれて生活をするような環境にあり…といったことは一切なく、パソコン、コンピューターなどとは一切無縁な生活を送る。むしろ、パソコンが大嫌いな根っからのアナログ人間でした。

そんなワタシがパソコンを生業にし出したキッカケは、仕事の関係で無理やりやらされた、という所でさらに大嫌いに。しかしこの時、パソコンのおかげで苦しかった仕事の大幅な効率化に成功し、残業地獄から脱却できた経験を得る。

この経験をキッカケに「パソコン様様」となり、面白ソフトウェアの探求や、ハードウェア方面まで興味を持つことに。自作経験などを経て最終的にBTOパソコンが一番自分に合っていると結論を出す。

初心者でもパソコン購入の際は、最低CPU、メモリ、ハードディスク、ドライバ、の4つの機能、役割、設置場所を知っていれば、結構納得のいく買い物が出来るのではないか?という持論を持っています。

ワタシのパソコンに対するコダワリ

因みにワタシ自身は、結構な最新モノ好きでしかも、ハイスペック志向です。とういのも、最初にパソコンを使って仕事をする職場にいった時に、そりゃもう超ハードな量の作業を毎日やらされた経験がありまして。

そこでは、なんというか、一分でも気を抜いたら作業が終わらないというような感じでして、超ハイスピードでの作業が毎日ありまして、そんな環境ですから出来るだけ作業を効率化、スピード向上をしたくなる訳です。

当時は、本当に色々試行錯誤しておりまして、その努力の甲斐もあってか、デスクトップの作業スピードに関しては相当なレベルまで到達することが出来ました。

色々なソフトやそのソフトの機能を使ってはバージョンアップしてたり、もっとスピードアップするために、新しいソフトを見つけては試し、考えうる限りの効率化を施したのを覚えています。

スピードへのこだわり。

そうなってくると、当然マシン自体のスピードにも拘るようになります。やはり、サクサク作業している最中に、タスク処理中の砂時計などが出てくると、本当にイラっときてしまい、『せっかく効率化したのに、これじゃ意味ないじゃん!ムキー!』なんて思ったりしていました。

そんなこんなで、その職場から離れた今でも、当時の癖が抜けないという感じです。要するにトラウマ的な感じになってしまったのです。

今でも、三ヶ月に一回はシステムとして使っているSSDよりも早そうなのがあると、ついつい衝動買いをしてしまったり、OSの再インストールなんて、1ヵ月に一回はやってしまいます。

これはもはやスピード潔癖症って感じで、結構友人とか知人に話しても理解されないことが多いですw

なにせ、ブラウザひとつとっても、バージョンアップの度に、Sleipnir、Firefox、Google、Safariの中で、今一番自分の作業スピードを向上させてくれる機能とかがあるか、丸1日を費やして動作テストをする位です。

なんか本末転倒のような気がしますが、やはりしっかりと自分の作業環境を吟味して整えると、作業スピードは超早くなります。

前述した職場では、ある作業においては他の人よりも、実に4倍もの作業スピードがあったほどです。まあ、何にしてもパソコンって突き詰めようとするのが、非常に楽しいものだな、と感じています。

マウスコンピューター調査隊の更新履歴

このページの先頭へ
HOMEへ